2024年8月3日土曜日

家庭教育学級 『救命講座』  ~親子で学ぶ救命講座~🚑

 8月3日 (土) 午前10時~

『救命講座』 ~親子で学ぶ救命講座~

開催しました🚑


講師は福岡市民防災センター

熊丸さん✨

大石さん✨

にお越しいただきました🎵


本日も暑い中沢山の方が来てくださいました❤



早速ですが皆さんに質問です💡

119番通報してから救急車が来るまでに何分かかるでしょうか?🚑

😕😕😕😕😕😕😕😕😕😕😕😕😕😕


答えは約8分~10分前後らしいです💨


「そんなにかかるの~?」

という方もいれば

「意外と早いなぁ~」

と皆さん感じ方は様々😆


昨年の福岡市で救急車が出動した件数は

救急車33台10万件対応したそうです😱😱😱😱


凄い数ですよね!😖

皆さんとても驚かれていました。




急に体調が悪くなったりすると皆さん心配ですよね💦


いざ!!という時の為に役立つことを何点かお伝えします😊



まずは窒息時の対応です💁





まずは咳を促します!!


その後背部殴打5~6回
窒息した物にもよりますが、それでも効果がないときは

腹部突き上げ法5~6回



人形で実践していただきましたが、勢いよく突き上げるので少しびっくりしました😲

飲み込んだものが出てくるまで何度も繰り返すと良いらしいです👌


実践後は回復しても後から何かしら不調が出てくることがあるそうです。
なので回復しても病院を受診する事を忘れないでください💧

皆さん持ってきていただいた人形で実践です💡




なかなか力が必要で子どもたちも驚いていました😶



次に胸骨圧迫とAEDについてです👀

心肺蘇生の流れとして、手順を教えていただきました✨


傷病者の発見
  ↓
安全の確認 
(傷病者や、救助者がいる所は安全か?安全でなければ、まずは安全な場所へ移動する)
  ↓
反応の確認
(反応が分からない時も次のステップへ)
  ↓
助けを呼ぶ
(この時に119)
(周りに人がいる時は手助けしてもらえるよう、大きな声で叫びましょう)
  ↓
呼吸確認
  ↓
胸骨圧迫
  ↓
    AED
の順だそうです😀

胸骨圧迫のやり方も教えていただいきました✨

まずは押す強さですが、
小学生は片手でok。胸の3分の1が沈むまで押す💡

大人の場合は両手でok。胸が5㎝ほど沈む程度の力で押す💡

大人でも子どもでも大切なことは押している時に胸から手を離さない!!手が宙に浮いたりすると、毎回同じ場所を押すことが出来なくなるみたいで、正確な胸骨圧迫のやり方ではなくなるそうです💦💦



ちなみに圧迫のテンポは1分間に100回~120回だそうです😶


テンポに合わせて3分間行いましたが、皆さん汗だくでした💧なにより3分という時間がとても長いように感じられました😓なので1人より2人。2人より3人。
手助けには沢山の方々の協力が必要なんですね😊


最後にAEDについても教えていただきました✨

①AEDを取り出すとメッセージが流れてくるのでよく聞く。

②実施するときは周りをよく見る。(周囲確認)

③濡れている場合は貼り付ける場所をタオルでふき取る。
(タオルでふき取れば、他の場所が濡れていてもOK)

④パッドは素肌に貼る。
(洋服などには貼らない)

⑤小児モード・大人モードそれぞれあるので間違わずに貼り付ける。小児の場合は大人モードを貼り付けても問題はありませんが、エネルギーの違いがあるので小児モードを大人に貼り付けるのはNG😭😭😭みたいです。

最近はどこの施設でもよく見かけるようになったAED

使い方を再確認することで、もしもの時にでも対応できるようにしておきましょう😊





短い時間ではありましたが、ためになるお話&体験だったと思います😀❤

いざというときに、今日の事を思だして何か役立てるようにしたいと思いました🎵

熊丸さん、大石さんありがとうございました😌


【アンケートより一部ご紹介】

・心臓マッサージがこんなに力がいるとは分からなかったのでビックリしました。

・色々ためになるお話、ありがとうございました。いざという時にすぐ行動するのは勇気がいりますが、今日聞いた事を生かせるように行動したいです。

・貴重なお話を子どもと一緒に聞く事ができて良かったです。実際の心臓マッサージや異物除去法を体験できたことも良かったです。ありがとうございました。

・もし誰かが倒れた時は助けたいです。

・子どもが興味を持って参加できるように目で見える工夫がされていて楽しく参加出来ました。

・実際に体験できてよかったです。