2024年8月22日木曜日

9月 公民館だより

 




臨時休館のお知らせ

 

🌷 月1回の臨時休館【9月29日()】🌷

利用申込がない場合には、臨時休館させていただきます。

利用申込は919日()午後5時までにお願いします。

9月ボランティア団体「野ぎくの会」

 サロンド内野」(高齢者ふれあいサロン)

◆日 時  5() 午前10時~

20() 午前10時~

◆場 所 旭ヶ丘県営住宅 2棟の1階

◆対 象 概ね60歳以上の方 😆

5日はオカリナ演奏です♪

 20日は校区保健師さんのお話です💡

※水分補給のお茶をご持参ください。


「ウッチーランド」(子育てサロン)

◆日 時   2()  午前10時~12時

   9()  午前10時~12時

◆場 所 内野公民館 講堂
◆対 象 0歳~就学前までのお子さんと保護者
19日は、乳幼児ふれあい学級と共催で「救命講座」です。
詳しくは、公民館だより表面をご覧ください。  

健康づくり 歩こう会🍀

◆日 時 26()午前10時~12時👫

◆集 合 内野公民館

◆主 催 健康衛生委員会🌻

※タオル、飲み物をご持参の上、ご自由にご参加ください 

校区がん検診🏥

  令和13日() 午前9時~午前10時30分 

場所:内野公民館

検診内容胃がん検診、大腸がん検診、子宮頸がん検診、肺がん検診、結核・肺がん検診

【 対  象 】福岡市民の方で職場等で受診機会のない方

事前予約が必要です。

【予 約 先】

電話:集団健診・よかドック総合窓口 0120-985-902

(受付:午前9時~午後5時 土日祝日等を除く)

WEB:「けんしんナビ」で検索 

      または公民館だより右記二次元コードから

予約締切令和30日(金)です。

問合せ先:早良区保健福祉センター健康課

TEL092-851-6012  FAX092-822-5733

*公民館では、予約受付できません

体育振興会より👀

早良区壮年ソフトボール大会

◆日 時 ()午前8時30分~開会式⚾

◆場 所  今津運動公園 校区優勝した旭ヶ丘が出場します。

マイナンバーカードの申請

 

マイナンバーカードの申請やマイナ保険証の申込等の

サポートを実施します

公民館でマイナンバーカードの申請を受け付けます

(要予約)。

また、カードをお持ちの方には、マイナ保険証の利用申込等のサポートも実施します(予約不要)。

【日 時】令和6年9月15日()午後2時~4

会 場】内野公民館 講堂

対 象】早良区に住民票のある方

事前予約終了日】

9月11日()まで9時~18

定員に達した時点で予約受付を終了します。

予約受付】

福岡市マイナンバーカード申請出張サポートコールセンター

TEL 092-600-2402  FAX 06-7664-9531

※インターネットでも予約できます

(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)。

【必要なもの】

事前にコールセンターにお問合せください。

【 主 催 】福岡市総務企画局データ活用推進課

      (この事業は業者への委託により実施します。)

 

 

9月 高齢者ふれあい学級🚨

 「交通安全講座」

~高齢者の交通安全~

◆日 時 19() 午前10時~⌚

◆場 所 内野公民館 講堂

◆講 師 早良警察署 松原さん🚓

     内野駐在所 永田さん🚨

     地域指導者 山南 道夫さん  

◆対 象 高齢者ふれあい学級生

◆申 込 9月12日()までに内野公民館へ

  ※水分補給のお茶をご持参ください。

QRコードの読み取りで、いつでも簡単に申し込みできるようになりました🎵

公民館だよりをご覧ください🍀

地域包括システム推進事業🎬

 ぼけますから、よろしくお願いします。

   ~おかえりお母さん~

◆日 時 12()午前10時~

◆場 所 内野公民館 講堂

 ◆対 象 男女共同参画協議会委員

地域住民の方☺         

◆共 催 男女共同参画協議会・民生児童委員

     社会福祉協議会・野ぎくの会

※水分補給のお茶をご持参ください。

 QRコードの読み取りで、いつでも簡単に申し込みできるようになりました🎵

公民館だよりをご覧ください🍀

9月 乳幼児ふれあい学級👶

 「救命講座」

~もしもの時の応急処置~

◆日 時  ()午前10時~12

◆場 所 内野公民館 講堂😀

◆講 師 福岡市民防災センター

◆共 催 ウッチーランド💫

◆協 力   野ぎくの会        

◆対 象 0歳~就学前までのお子さんと保護者

◆定 員 10組 ※事前申し込みが必要です

◆申 込 9月2日()まで内野公民館へ

※水分補給のお茶をご持参下さい。

 

保健師さんの育児相談&発育測定があります

ぜひ、お気軽にお越しください🎵

QRコードの読み取りで、いつでも簡単に申し込みできるようになりました🎵

公民館だよりをご覧ください🍀

子どもの健全育成関連事業☺

 三世代交流① ラダーゲッター大会

◆日 時 9月7日(土)午前10時~

◆場 所 内野公民館 講堂✨

◆指導者 楠本 良幸さん、小松  徹さん

     鳥飼 光生さん、田坂 京子さん

◆対 象 地域の未就学児

     小学生と保護者

     高齢者約40名

◆参加費 無料             

◆申 込  8月29日(木)までに内野公民館へ💁 

◆共 催 内野小学校PTA・子ども会育成連合会

     社会福祉協議会・体育振興会

※水分補給のお茶をご持参ください。🍵

QRコードの読み取りで、いつでも簡単に申し込みできるようになりました🎵

公民館だよりをご覧ください🍀

8月 乳幼児ふれあい学級📖

  8月19日 (月) 午前10時~

「育児講座」 ~絵本の読み聞かせ①~📕を開催しました🐤


講師は内野保育園職員の方にお越しいただきました💁


まずは手遊び👐

野ぎくの会の方たちと手や足を使って遊びました😊✨


🌷一緒にリズムにのる子
🌷泣き出す子
🌷おもちゃに夢中の子

皆様々でとてもかわいらしい💕




私たちも懐かしい曲ばかりで
子ども達と一緒に楽しむ事ができました🎵


大人より大きいサイズの本もあり

子ども達は大喜び😆

気に入った子は何度も先生に「読んで💛」
とお願いしていました😁





少し早めに終わったので
公民館の本も交えて皆で自由タイム👍


好きな本を読んだり
おもちゃで遊んだりとみんなそれぞれ💫


興味のある本は何度読んでも飽きないですよね❤


内野公民館には

福岡市総合図書館やスタンバード文庫から
様々なジャンルの本が置いてあります📖

1人3冊まで
貸出期間は2週間です😌

種類も多いので毎回違う本と出会えるかもしれませんよ?😄

ロビーで読むことも可能ですので

お気軽に内野公民館へどうぞ(^^♪





今日も皆で楽しいふれあい学級が開催できました🐣


先生方、楽しい時間をありがとうございました🎶





乳幼児ふれあい学級では月に1度楽しいイベントを開催しています😊

9月9日 救命講座 (保健師さん育児相談&発育測定)

10月21日 秋のミニ遠足

11月18日 健康講座

12月16日 クリスマス会

1月20日  育児講座

2月17日 育児講座

3月17日 お別れ会


興味のある方は内野公民館まで💁💕


申込は公民館だより記載のQRコードからも可能です♬


是非一度遊びに来てくださいね😊✨



8月 高齢者ふれあい学級🌞

 8月8日 (木) 午前10時~

『健康講座』 ~熱中症対策と応急処置~を開催しました🚑


講師は

市民防災センターの熊丸さん、石本さん



担当保健師の下川さんにお越しいただきました👫




熊丸さんと石本さんには

🔎異物除去法
🔎胸骨圧迫
🔎AED
についてお話ししていただきました✨

まず『異物除去法』について👀
◎食べ物や小さなおもちゃなどの異物をのどに詰めた場合、話が出来なくなり、呼吸が止まることがあります。このような場合はすぐに異物を取り除かなければなりません。

【意識がある場合】
・まずは咳を促す
背部叩打法・・・・肩甲骨と肩甲骨の間をすばやく手の平の根元で叩き異物を除去する方法



効果がなければその後⇩

腹部突き上げ法・・・みぞおちとへその中間部分を上内側方向に圧迫し異物を除去する方法
ここで注意!!圧迫する場所を上にあげすぎない事👍
場所の確認をしてから行うようにしてください😊

また腹部突き上げ法がNGな方もいらしゃいますので注意してください🙅
⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩ ⇩
●12か月までの乳児
●意識のない傷病者
●妊娠後期の方
●高度肥満の方


次に『胸骨圧迫』について💪

傷病者を発見し、安全確認、反応確認、救急車が来るまでに胸骨圧迫を行います。


胸骨圧迫は「強く」「速く」「絶え間なく」

 胸骨の下半分(胸の真ん中が目安)に片方の手のひらの基部(手首に近い部分)をあて、もう片方の手を重ねて組みます。
 垂直に体重が加わるように腕を真っすぐ伸ばし、組んだ手の真上に真上に肩が来るような姿勢にし、傷病者の胸が5㎝沈み込む程度に強く速く圧迫を繰り返してください。

ここで皆さんにも体験してもらいました☺



今回は2分間タイミングよく続けていただきました👏

終わった後は皆さん声を揃えて「きつい」でした😵

先日公民館職員も体験しましたが、いやぁ~
とにかくきつかったです💦
1人では難しくても人が集まれば大丈夫👍

大きな声で沢山の協力者を呼びましょう✨

最後に『AEDについて


使用した事がある方は少ないと思います😓

難しいイメージがありますが大丈夫です

開けるとメッセージが流れますので、その手順に従えば🆗🙆


AEDの使用注意点はこちら💁

①傷病者の反応がないことを確認する。
②乳児を含めた未就学児には未就学児パットを使用。ない場合には大人用パットを使用。
 大人に未就学児パットは使用しない。
③体が濡れている場合はタオルなどで拭き取ってからパッドを貼る。
④胸部にペースメーカーが埋め込まれている場合は、その場所を避けてパッドを貼る。貼り薬がある場合はまずこれを剥がし残った薬を拭いてパッドを貼る。

もしもの時に遭遇したら、焦らず落ち着いて、今日の講座を思い出してみてください😊

近くにいるあなたしか助けられません🍀


次に下川さんから熱中症対策についてお話していただきました🎵

今年の夏は去年とは比べ物にならないぐらい暑いですよね💦

外はもちろん!家の中でも熱中症の危険性があるのはご存じですか?

予防法を知っていれば熱中症は防ぐことが出来ます👌

予防のポイントとして

🌞こまめに水分・塩分を補給しましょう
・1日1.2Lの水分を補給しましょう。
・たくさん汗をかくときは塩分もしっかりとりましょう。
・のどが渇く前、暑い場所に行く前には水分補給しましょう。
自分で思っているよりも1日の水分量はとても少ないと思います💧意識して飲むようにされてください😌

🌞衣類など涼しく過ごす工夫をしましょう
・ゆったりした涼しい服装を心がけましょう。
・炎天下では黒色類の服装を避けましょう。
・防止や日傘を活用しましょう。
・吸汗、速乾素材を着用しましょう。
切る素材で体感温度も違ってくると思います😅サラっとした素材はべたつきにくく夏にはオススメ💕です✨

🌞温度・湿度に気を配りましょう
・室温が28度を超えないようにクーラーや扇風機を利用しましょう。
・外が涼しいときは窓を開けて風通しをよくしましょう。
ブラインドやすだれ、遮光カーテンなどを用いて窓から差し込む光を遮りましょう。
・梅雨明けは急に蒸し暑くなるので特に気をつけましょう。
電気代の心配もありますが、、、、😂暑いときには無理をせず、上手に活用しましょう👊

🌞暑い時こそ体調管理
・暑さ指数を参考に行動しましょう。
(毎日の暑さ指数の予測情報はホームページ「福岡市熱中症情報」に掲載しています)
・栄養バランスに気をつけて、きちんと食事をとりましょう。
・しっかり睡眠をとりましょう。
・集団行動の際はお互いの様子に目を配りましょう。
・体調の悪いときは特に注意しましょう。
夏バテで食欲がないときがあるかもしれません💦食べられる物を少量でも大丈夫ですので、何か口に入れるようにしましょう😋バナナ🍌に塩をふって食べるのも熱中症予防になるみたいですよ❤是非ともお試しください👋


熱中症の症状としては
軽症・・・めまい
      立ちくらみ
      汗が止まらない
      こむら返り

中等症・・頭痛
       吐き気
       体がだるい
       ボーっとする

重症・・・意識がない
      まっすぐ歩けない
      けいれん
      体があつい

⇧  ⇧  ⇧  ⇧  ⇧  ⇧  ⇧  ⇧  ⇧
こんな症状があったら、熱中症を疑いましょう


最近は様々な情報を身近で見かける事が多くなってきました😆



自分に合う情報を確認し、日ごろから熱中症について情報を集めておきましょう😊



熊丸さん・石本さん・下川さん暑い中ありがとうございました🎀


【アンケートより一部ご紹介】

・とても役に立ちました。

・AEDの使い方が分かりました。
 使う機会がない事を祈りますが、使用する時の参考になりました。

・良かったです。勉強になります。

・いい講習会となりました。

・今日のお話しを聞いて、知らないことが多かった。お話し聞けて良かったです。

不法投棄ごみ回収

 

日 時 ()午前時~11

◆主 催 環境推進委員会🌎

◆協 力 地域住民、内野公民館

※小雨決行(雨天中止の場合は、午前7時に決定します)

※詳細は各町内の回覧の指示に従ってください。

2024年8月3日土曜日

男女共同参画学習講座✨

 7月25日(木) 午前10時~

男女共同参画学習講座

人権尊重/人権擁護の視点から考える「男女共同参画」

~おんなが物言えば「唇は寒い」のか?~

を開催しました😀

講師は 早良区生涯学習推進課課長 

石橋 久嗣さんにお越しいただきました。


暑い中朝から沢山の方が聞きに来てくださいました🌞


汗もひいて涼しくなった所で、講座スタートです✨😆


まず初めに皆さん男女共同参画ってどんな意味かご存じですか?

「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意志によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うこと」   (男女共同参画社会基本法より)


少し難しく感じますが、、、、。


わかりやすく言い直すと👀

①男と女は社会の中で対等な立場

②社会の中で何かやりたいと思ったら、「女だからダメ」とか言われずに、やってみるチャンスがある

③そんなアクションを起こすことで、女は、男と同じようにいろんな面でメリットを得られるし、責任も引き受ける


「男女共同参画」を英訳してみると...Gender  equality

男女平等😀ということだそうです✨



今回初めて聞かれる方も沢山いらっしゃって、皆さんとても真剣です😌



政治的関係・経済的関係・社会的関係で考えてみましょう💡

平等と言われている社会なのになぜ男性の比率が多いのでしょうか?

女性が表に出る場面が少なく感じます😐

→何か事情があるんでしょうか?


日本国憲法では男女の平等についてこのように記されています📖

すべて国民は、法の下に平等であって、人権、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。


男も女も平等でなければいけないということですね💪


近年、共働き世帯も増えてきていますが妻の勤務はフルタイムよりパート勤務の方が多いみたいです😮


色々な見方💡、考え方💡があると思いますがまずはこんなことから始めてみましょう❕


・身の回りのことから変えてみる

・仲間をつくる

・変えようとしている人を応援する

     

・子ども達や孫たちにはどんな社会で生きてほしい?


大きく変える事よりまずは小さなことから💪始めていきましょう😊


石橋さん貴重なお話をありがとうございました👏



【アンケートより一部ご紹介】

・男女協という言葉をよくきていたが、よく分かっていなかったので勉強になりました。長い年月何も変わってない日本にびっくりしました。子どもたちが大きくなった頃には、違った社会になってほしいと思いました。

・社会的・経済的・政治的にはまだまだ差があると思いますが、まず身の回りから変えていきたいと思いました。また年代によっても違いがあると感じました。

・男女共同参画の意味が良く分かりました。ただ、女性は子どもを産む、ここからは逃れられない。

・身近な事から、興味と感心を持っていかなければと思いました。これからの子ども達からの世代の為にも少しずつ行動していきたいと思います。

・男性の参加が少なかったのが残念。嫁いで何度「女のクセに」って言われたことでしょう。もっと大きな声で物を言っていける地域に変えたいですね。

・今年、初めて町内の役員で男女参画に参加することになりました。漠然と「男女参画」という言葉を知っていましたが、今回、少し掘り下げた内容の話を聞けて分かりやすかったです。活動参加は始まったばかりですが、これからの人生の糧になるように、楽しんでいきたいです。

・自分の常識は時代と共に変化している事日々感じます。男女ではなく、人間として考えると良い気がします。

家庭教育学級 『救命講座』  ~親子で学ぶ救命講座~🚑

 8月3日 (土) 午前10時~

『救命講座』 ~親子で学ぶ救命講座~

開催しました🚑


講師は福岡市民防災センター

熊丸さん✨

大石さん✨

にお越しいただきました🎵


本日も暑い中沢山の方が来てくださいました❤



早速ですが皆さんに質問です💡

119番通報してから救急車が来るまでに何分かかるでしょうか?🚑

😕😕😕😕😕😕😕😕😕😕😕😕😕😕


答えは約8分~10分前後らしいです💨


「そんなにかかるの~?」

という方もいれば

「意外と早いなぁ~」

と皆さん感じ方は様々😆


昨年の福岡市で救急車が出動した件数は

救急車33台10万件対応したそうです😱😱😱😱


凄い数ですよね!😖

皆さんとても驚かれていました。




急に体調が悪くなったりすると皆さん心配ですよね💦


いざ!!という時の為に役立つことを何点かお伝えします😊



まずは窒息時の対応です💁





まずは咳を促します!!


その後背部殴打5~6回
窒息した物にもよりますが、それでも効果がないときは

腹部突き上げ法5~6回



人形で実践していただきましたが、勢いよく突き上げるので少しびっくりしました😲

飲み込んだものが出てくるまで何度も繰り返すと良いらしいです👌


実践後は回復しても後から何かしら不調が出てくることがあるそうです。
なので回復しても病院を受診する事を忘れないでください💧

皆さん持ってきていただいた人形で実践です💡




なかなか力が必要で子どもたちも驚いていました😶



次に胸骨圧迫とAEDについてです👀

心肺蘇生の流れとして、手順を教えていただきました✨


傷病者の発見
  ↓
安全の確認 
(傷病者や、救助者がいる所は安全か?安全でなければ、まずは安全な場所へ移動する)
  ↓
反応の確認
(反応が分からない時も次のステップへ)
  ↓
助けを呼ぶ
(この時に119)
(周りに人がいる時は手助けしてもらえるよう、大きな声で叫びましょう)
  ↓
呼吸確認
  ↓
胸骨圧迫
  ↓
    AED
の順だそうです😀

胸骨圧迫のやり方も教えていただいきました✨

まずは押す強さですが、
小学生は片手でok。胸の3分の1が沈むまで押す💡

大人の場合は両手でok。胸が5㎝ほど沈む程度の力で押す💡

大人でも子どもでも大切なことは押している時に胸から手を離さない!!手が宙に浮いたりすると、毎回同じ場所を押すことが出来なくなるみたいで、正確な胸骨圧迫のやり方ではなくなるそうです💦💦



ちなみに圧迫のテンポは1分間に100回~120回だそうです😶


テンポに合わせて3分間行いましたが、皆さん汗だくでした💧なにより3分という時間がとても長いように感じられました😓なので1人より2人。2人より3人。
手助けには沢山の方々の協力が必要なんですね😊


最後にAEDについても教えていただきました✨

①AEDを取り出すとメッセージが流れてくるのでよく聞く。

②実施するときは周りをよく見る。(周囲確認)

③濡れている場合は貼り付ける場所をタオルでふき取る。
(タオルでふき取れば、他の場所が濡れていてもOK)

④パッドは素肌に貼る。
(洋服などには貼らない)

⑤小児モード・大人モードそれぞれあるので間違わずに貼り付ける。小児の場合は大人モードを貼り付けても問題はありませんが、エネルギーの違いがあるので小児モードを大人に貼り付けるのはNG😭😭😭みたいです。

最近はどこの施設でもよく見かけるようになったAED

使い方を再確認することで、もしもの時にでも対応できるようにしておきましょう😊





短い時間ではありましたが、ためになるお話&体験だったと思います😀❤

いざというときに、今日の事を思だして何か役立てるようにしたいと思いました🎵

熊丸さん、大石さんありがとうございました😌


【アンケートより一部ご紹介】

・心臓マッサージがこんなに力がいるとは分からなかったのでビックリしました。

・色々ためになるお話、ありがとうございました。いざという時にすぐ行動するのは勇気がいりますが、今日聞いた事を生かせるように行動したいです。

・貴重なお話を子どもと一緒に聞く事ができて良かったです。実際の心臓マッサージや異物除去法を体験できたことも良かったです。ありがとうございました。

・もし誰かが倒れた時は助けたいです。

・子どもが興味を持って参加できるように目で見える工夫がされていて楽しく参加出来ました。

・実際に体験できてよかったです。

子どもの健全育成関連事業☺

 7月30日 (火) 午前10時~

「陶芸体験」  ~シーサー作り~を開催しました👦👧

講師は工房スマイル 樋口 経観さん

にお越しいただきました🎵




講堂がパンパン💭になるぐらいの沢山の方々が来てくださいました😀

子ども達の声が賑やかです😹


樋口さんに作り方を教えていただきながら、皆で少しずつ作り上げます✨


粘土が乾燥しないように濡れたタオルをかぶせながら作ります👌

ヒビが入った時は水で粘土を濡らし、できるだけヒビが入らないように作ることが、焼き上がりにも関係してくるみたいで皆さん真剣にツルツルさせていました❤

基本の土台が完成したら次はシーサー🐾の表情・装飾作り🐾



樋口さんからは「ここからは好きなように作っていいです」😁と。


色々な表情のシーサーがあり、とても可愛かったです💗


りぼんのついたシーサー

羽が生えたシーサー

笑顔が素敵なシーサー

大人より子どもの方が感性豊かで素晴らしい作品が沢山完成しました😀

最後にシーサーの色を決めて、本日は終了です♬


焼き上がりを楽しみに待っています😊✌

樋口さん、楽しい時間をありがとうございました🙋

まだまだ暑い日🌞が続きますので皆さん体調管理にはくれぐれもお気をつけください😁☀


【アンケートより一部ご紹介】

難しかったけど、できて良かった😊

・思ったよりも簡単で可愛く作れました🎵

・楽しかったし、またやりたいと思った。

・皆でシーサー作りが出来て楽しかったです💚

・子ども達が楽しそうに作っていました。先生の教え方がとても分かりやすかったです😌夏休みの思い出ができました。玄関に飾るのがとても楽しみです✨ステキな講座をありがとうございました👐

・思っていたより難しかったけど、楽しかったです。子どもと一緒に作ることが出来て楽しかったなぁと思いました💟また都合が合えばやりたいです❕

・家族みんなが沖縄が好きなので、楽しくシーサー作りが出来て良い思い出になりました。先生の説明も分かりやすくて、満足いく作品になりました❤