2023年6月26日月曜日

第2回 サークル代表者会


◆日 時 7月 7日(金)午前10時~
◆場 所 内野公民館 講堂
◆対 象 館内サークル代表者

※代表者が欠席の場合は、必ず代理の方がご出席ください。

出かける講座 曲渕

🐟🐟🐟🐟🐟🐟🐟

介護予防講座 ~知って得する介護予防~

介護保険について

◆日 時 7月 7日(金)午後2時~
◆場 所 曲渕分館
◆講 師 担当保健師 阿部 智恵さん
◆対 象 曲渕町内住民
※水分補給のお茶をご持参ください。

献血推進協力会より

◆日 時 7月6日(木)
     午前10時~午前11時30分
     午後12時30分~午後3時30分
◆場 所 内野公民館
◆主 催 内野・曲渕校区献血推進協力会

400㎖ 献血にご協力いただける方
➀ 体重:男女とも50kg以上
➁ 年齢:男性17歳~69歳・女性18歳~69歳
(ただし、65歳以上の方は、60歳~64歳の間に献血経験がある方に限ります。)
献血をしていただくために次のことにご注意ください
➀睡眠はしっかりとっておいてください。
➁食事は必ずとっておいてください。
➂初めて献血される方は本人確認書類をご持参ください。
➃薬を服用されている方は「お薬」や「お薬手帳」をご持参ください。
(献血いただけるか否かの判断がスムーズになります。)

予約・ラブラッド(Web・アプリ)に関する問い合せ
福岡県赤十字血液センター献血推進課
〖TEL:092-921-1445〗(平日9~17時)

7月 ボランティア団体「野ぎくの会」

「サロンド内野」(高齢者ふれあいサロン)

◆日 時 7月 6日(木) 午前10時~
               7月21日(金) 午前10時~
◆場 所 旭ヶ丘県営住宅 2棟の1階
◆対 象 概ね60歳以上の方

6日は七夕飾り作り、21日は大王製紙さんのお話です。
※水分補給のお茶をご持参ください。

「ウッチーランド」(子育てサロン) 

◆日 時 7月 3日(月)午前10時~12時
     7月10日(月)午前10時~12時
     7月24日(月)午前10時~12時
◆場 所 内野公民館 講堂
◆対 象 0歳~就学前までのお子さんと保護者

10日は、乳幼児ふれあい学級と共催で「救命講座」です。
詳しくは、公民館だより表面をご覧ください。
※水分補給のお茶をご持参ください。

2023年6月19日月曜日

6月 高齢者ふれあい学級

 6月15日(木) 午前10時~

「健康講座」を開催しました。

内容は、音楽療法 ~音楽で心も体もリフレッシュ~

音楽療法士 古賀幹敏さん

担当保健師 阿部智恵さん

お越しいただきました。


はじめに、保健師の阿部さんより
熱中症予防についてのポイント👀をお話いただきました。












素晴らしい生演奏で、皆で歌いました♪♪♪











10曲以上たっぷり歌いましたよ。












筒状の楽器を使い「バラが咲いた」を演奏しました🌹!!











あっという間の楽しい時間でした!!











《アンケートより一部ご紹介》

♬ 懐かしい歌で久しぶり楽しみました。元気をもらいました。

♬ 久しぶりに声を出したような気がする。又、お願いいたします。

♬ コロナでカラオケとかも行かなかったので久しぶりに声を出して気持ち良かった。懐かしい曲で楽しかったです。

♬ 今日は子どもに返ったような気持ちになりました。とても嬉しかったです。歌も懐かしい歌がたくさんあって良かったです。

♬ だんだん唄っていくうちに楽しくなったり、昔のことが思い出されホッコリとしました。フレッシュ伴奏も素晴らしかったです。歌詞の入れ替えご苦労様でした。

♬ 久し振りに昭和のメロディーを歌いました。歌うのは苦手ですが楽しい時間でした。ありがとうございました。

 懐かしい歌に触れることができて癒されました。心優しく豊かに余生を楽しみたいものです。「リフレッシュ」できました。ありがとうございました。



地域包括ケアシステムの推進

 6月8日(木) 午前10時~

「ドキュメンタリー映画 上映会」

ぼけますから、よろしくお願いします。
~おかえりお母さん~

を開催しました!

館内サークル代表者と地域の皆さま、

沢山のご参加ありがとうございました。




《アンケートより一部ご紹介》

💚お父さんが何があってもお母さんを叱ることなく「うんうん」と話を聞いてあげるところがすごいと思いました。
💙お父さんが毎日会いに行くのがとても印象的でした。介護は家族の支えが一番大切だと改めて思いました。
💚支える人がいたら、頑張れるのだと思った。
💙自分のこれからの人生に非常に勉強になりました。
💚このご夫婦のように年を重ねた時に仲良くいたいと思います。
💙やさしいお父さん、直子さんに囲まれて幸せの感じです。転院の時、家に帰れた事、感動でした。
💚幸せいっぱいの映画でした。観ることができてよかったです。
💙お父様今もお一人でお住いとのこと、地域にもお一人で暮らしてあるご高齢の方いらっしゃるかと何ができるかわかりませんがお手伝いできたらと思います。
💚老々介護という言葉があるように介護する人も高齢になってきています。介護施設などを考える機会も増えてくると思います。寄り添ってもらえる社会になるとよいと思います。

2023年5月25日木曜日

6月 ボランティア団体「野ぎくの会」

「サロンド内野」(高齢者ふれあいサロン)

◆日 時 6月 1日(木) 午前10時~
               6月16日(金) 午前10時~
◆場 所 旭ヶ丘県営住宅 2棟の1階
◆対 象 概ね60歳以上の方

1日は健康体操、16日は保健師さんのお話です。
※水分補給のお茶をご持参ください。

「ウッチーランド」(子育てサロン) 

◆日 時 6月   5日(月)午前10時~12時
     6月 12日(月)午前10時~12時
     6月 19日(月)午前10時~12時
     6月 26日(月)午前10時~12時
◆場 所 内野公民館 講堂
◆対 象 0歳~就学前までのお子さんと保護者

19日は、乳幼児ふれあい学級と共催で「育児講座」です。
詳しくは、公民館だより表面をご覧ください。
※水分補給のお茶をご持参ください。