7月18日(木) 午前10時~
「健康講座」 歯のお話~オーラルフレイル予防~🦷
を開催しました😁
講師は
歯科医師の古賀 仁さん
歯科衛生士の石松 薫さんにお越しいただきました✨
皆さん「オーラルフレイル」をご存じですか?🙋
高齢期になり、心身の機能や活力が衰え、虚弱になった状態を「フレイル」と呼びますが、その中で、口の機能(噛む、飲み込む、話すなど)の衰えを「オーラルフレイル」と呼びます。オーラルフレイルの始まりは、活舌の低下、食べこぼし、わずかなむせ、噛めない食品が増える、口の乾燥などの些細な症状であり、見逃しやすく、気がつきにくいという特徴があります😱💧
口の些細な衰えを見逃さない事が重要だそうです👍日頃の歯科検診の大切さも教えていただきました♬
皆さんの歯は何本生えていますか?🦷
歯の本数が少なくなるほど食べる楽しみに影響します💦
歯の本数が少なくなる=食べられる物が少なくなるだそうです😖
いつまでもおいしく食べるために、むし歯と歯周病を予防して、歯を失わないようにすることが大切です💪😆
歯と口の健康と全身の健康との関係👀について
歯がほとんどなく義歯を使用していない人
20本以上歯が残っている人と比べて
認知症発症リスク1.9倍
歯がほとんどないが義歯を使用している人
歯がほとんどなく義歯を使用していない人より
認知症発症リスク4割
だそうです😨
これには皆さんとてもビックリ😮されていました💨自覚症状はなくても、健診で虫歯や歯周病、口の機能の低下が明らかになることがあります。かかりつけの歯科医院で定期的に歯科検診を受診して、口の状態を確認してもらい、歯と口の健康を維持しましょう😃
最後に石松さんからお口の体操・マッサージも教えていただきました😁
古賀さん、石松さんありがとうございました👏
【アンケートより一部ご紹介】
・食は大切ですね。食べることは楽しく食べれないと何か不安になるものです。舌、口、唾液が鍛えられるように頑張ります。
・大変良かったです。ありがとうございました。
・口内の健康を大切にしようと思います。
・口の健康が色んな病気につながっている事が分かりました。
・これからも定期的に検診していきます。
・歯を大事にします。