12月5日(木)午前10時~
避難訓練・消火訓練を行いました!
福岡市防災センターより坂本さん、安武さんを講師にお迎えして、ご指導していただきました。消火器の扱い方、通報の仕方などを学びました。
2019年12月26日木曜日
環境問題学習講座
12月21日(土)午前10時~
フリーマーケット開催しました!
環境推進委員会と共催で、「家庭ごみ減量」「不用品のリサイクル」を目的に、気軽に楽しく参加できるコミュニケーションの場としてのフリーマーケットを開催しました。
出店者の方も地域の皆さまも、「楽しかった~♪」と笑顔の1日でした😄
次回もお楽しみに‼
フリーマーケット開催しました!
環境推進委員会と共催で、「家庭ごみ減量」「不用品のリサイクル」を目的に、気軽に楽しく参加できるコミュニケーションの場としてのフリーマーケットを開催しました。
出店者の方も地域の皆さまも、「楽しかった~♪」と笑顔の1日でした😄
次回もお楽しみに‼
男女共同参画学習講座
12月19日(木)午後7時~
「男女共同参画学習講座」開催しました。
西南学院大学文学部教授宮原 哲さんを講師にお迎えして、ご講演していただきました。
★普段使っている言葉も、相手からはいろんな意味でとられるんだなと思いました。ありがとうございました。
「男女共同参画学習講座」開催しました。
西南学院大学文学部教授宮原 哲さんを講師にお迎えして、ご講演していただきました。
テーマ:女と男の「異文化コミュニケーション」を楽しみ、目指そう共育の関係
≪本日の感想より一部ご紹介≫
★お話がおもしろく、たいへん勉強になりました。とても腑に落ちる事柄もありました。ありがとうございました。★普段使っている言葉も、相手からはいろんな意味でとられるんだなと思いました。ありがとうございました。
★「男女共同参画」はまだわかりませんが、今日の講座を聴いて日頃の自分の心の在り方が大切とわかりました。家に帰って復習します。
★「間の」使い方を改めて知って良かった。
★お話しを聞く中で、たくさんの知り合いや家族の顏が浮かびました。よりよくつきあう事を考え、自分を開くことをおそれずに生きたいと思いました。
★お腹の底から笑いました。楽しかったです。
★話の内容、進め方がとてもおもしろく楽しい講座でした。普段あまり意識せずに口に出したり聞いたりしていることで考えるべきことが多いと改めて感じました。
12月の高齢者ふれあい学級
12月19日(木)午前10時~
『体験講座』②~こんにゃく作り~開催しました!
花畑園芸公園元相談員 森藤敏一さんを講師にお迎えしてご指導していただきました。
試食用のこんにゃくには柚を入れて、またひと味違うこんにゃくをいただきました♪
やはり、手作りは格別ですね。学級生一同毎年楽しみにしています😋
『体験講座』②~こんにゃく作り~開催しました!
花畑園芸公園元相談員 森藤敏一さんを講師にお迎えしてご指導していただきました。
試食用のこんにゃくには柚を入れて、またひと味違うこんにゃくをいただきました♪
やはり、手作りは格別ですね。学級生一同毎年楽しみにしています😋
12月の乳幼児ふれあい学級
12月16日(月)午前10時~
『交流会』③~クリスマス会~開催しました!
内野保育園の先生方を講師にお迎えして、ハンドベル演奏やブラックシアターなどをしていただきました。
バルーンアートでは、風船をねじる度に、みんなでドキドキしながら楽しみました😁
サンタさんもやってきて、プレゼントをもらいましたよ♪♪♪
お昼ご飯は、野ぎくの会の皆さま手作りのカレーライスをいただきました!とっても美味しかったです😋
『交流会』③~クリスマス会~開催しました!
内野保育園の先生方を講師にお迎えして、ハンドベル演奏やブラックシアターなどをしていただきました。
バルーンアートでは、風船をねじる度に、みんなでドキドキしながら楽しみました😁
サンタさんもやってきて、プレゼントをもらいましたよ♪♪♪
お昼ご飯は、野ぎくの会の皆さま手作りのカレーライスをいただきました!とっても美味しかったです😋
子どもの健全育成関連事業
12月14日(土)午前10時~
「三世代交流②ふれあい餅つき大会」開催しました!
今年も地域の方や子どもたちで大賑わいでした😄
つきたてのお餅は、やっぱり最高ですね‼
あんこ餅、きな粉餅、よもぎ餅、大根おろし餅、どれも美味しかったです‼
「三世代交流②ふれあい餅つき大会」開催しました!
今年も地域の方や子どもたちで大賑わいでした😄
つきたてのお餅は、やっぱり最高ですね‼
あんこ餅、きな粉餅、よもぎ餅、大根おろし餅、どれも美味しかったです‼
お手伝い、ご協力いただいた皆さま、本当にありがとうございました。
登録:
投稿 (Atom)