2022年9月22日木曜日

公民館でマイナンバーカード申請

 区役所に行かずに手続き、公民館でマイナンバーカードの申請をすると郵送で受け取れて大変便利です

マイナンバーカードの申請受付や申請用写真撮影を行います。公民館で申請すると区役所に行かずに手続きができ、カードは後日郵送で自宅に届くので大変便利です。

また、9月末までに申請したマイナンバーカードを持っている人には、マイナポイントの申込みや健康保険証利用登録、公金受取口座登録のサポートも行いますので、ぜひご利用ください。

事前予約制です。予約期間に下記の受付センターへ

お申し込みください。

日時:令和4119日(水)930分~1230

会場:内野公民館 講堂

対象:早良区に住民票のある方

事前予約期間:10月21日~11月4日 9:00~18:00

定員に達した時点で予約受付を終了します。

予約受付:福岡市マイナンバーカード出張サポート受付センター

【必要なもの】

(1)通知カード又は個人番号通知書

(2)住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

(3)本人確認ができるもの

(運転免許証、パスポートなどの原本)

 

【 主 催 】  福岡市総務企画局データ活用推進課

      (この事業は業者への委託により実施します。)

紙リサイクルステーション(ホタルハウスより)

●開設曜日  水・土・日曜日

●開設時間  午前9時~午後5時

●回収品目  下記参照


①新  聞・・・チラシも一緒に入れてください。

②段ボール・・・中に波状の紙があるものです。

③雑  紙・・・①②以外の紙で名刺より大きな紙類

       本・空き箱・手さげ袋(紙の部分のみ)

紙袋に雑紙を入れて出す場合も、中身が散らばらないように紐で縛っていただくと、整理・回収作業がしやすいです。ご協力をお願いいたします。

内野自治協議会より

 1回 公民館・老人いこいの家改築準備委員会が9月30日()に開催されました。

内野公民館だより(令和4年10月1日 第7号)





2022年9月18日日曜日

9月 高齢者ふれあい学級

 9月15日(木)「体験講座」~ろくろでオリジナル器を作ろう~

工房スマイルの樋口さんにお越しいただきました。
 
コロナウイルス感染拡大防止のため、2部制に分けて実施しました。
丸い形→お山の形→真ん中に親指をいれて穴を貫通しない程度に開ける→穴をひろげる→好きな器の形にしていく。いつもお世話になっている樋口先生の分かりやすいご指導のおかげで皆さん完成までの時間がとても速くて驚きました😮





お茶碗、湯飲み、小鉢、鉢など、世界にひとつだけの器が完成しました。次回の講座までには焼きあがる予定です。楽しみですね(^▽^)/

2022年9月13日火曜日

9月 乳幼児ふれあい学級

 9月12日(月)「健康講座」~アロマでリフレッシュ~

 講師にアロマルームsakuraのさくらさんにお越しいただきました。

🌸作り方🌸
1.塩→ラベンダー→塩→ローズ→塩→ローズ→飾りのハーブの順に詰めていきます。
2.〔オレンヂ&グレープフルーツ・ラベンダー&ベルガモット・ラベンダー&フランキンセンス〕3種類の精油から好きな香りを選んで5~6滴たらします。
3.完成!
ポイントはぎゅうぎゅうに詰め込まず瓶の外側から見ながら軽くおさえていく事です😊



とっても簡単に可愛いアロマのポプリポットが完成しました。おうちに飾って長く楽しみたいと思います(。・ω・。)ノ♡


2022年8月30日火曜日

校区がん検診

 内野公民館で総合がん健診をおこないます。

例年2月に行っていた健診が9月になっています。

◆日 時:令和4日(木)

受付時間 午前1030

◆場 所:内野公民館

◆住 所:福岡市早良区内野8丁目1-5

 

胃がん検診、大腸がん検診、子宮頸がん検診、肺がん検診、結核・肺がん検診は、福岡市民の方で、職場等で受診機会のない方が対象で受診できます。

予約は、集団検診予約センター 

0120-985-902

または「けんしんナビ」でお申し込みください。

予約締切は令和4825日(木)です。 

金額や対象年齢等の問い合わせは、「けんしんナビ」を

ご覧いただくか早良区健康課(092-851-6012)まで。