2021年1月25日月曜日

2月の臨時休館のお知らせ

 

●月1回の臨時休館【2月28日(日)】

2月18日(木)午後5時までに

利用申込がなかった場合には、

臨時休館させていただきます。


巡回文庫よりお知らせ

 1月15日(金)に福岡市総合図書館の本が

入れ替わりました。

☆児童書 ☆一般書 ☆紙芝居

●貸出期間は2週間、一人3冊まで。

●利用時間は午前9時~午後5時まで。

どうぞご利用ください







令和3年度 内野公民館利用申請受付

内野公民館利用申請受付を開始いたします

  受付期間:2月1日(月)~2月27日(土)  

公民館サークルや

地域諸団体の定例会など、

1年間を通して

利用される場合は、

1年間分の利用申請書の提出を

お願い致します。


現在活動中の小学校・中学校施設利用の

公民館外サークルも毎年申請が必要です。

体育館開放運営委員会に出席出来ないサークルは、

公民館まで申請書を取りに来てください。

受付時間は午前9時~午後5時までです。

土・日・祝日も受付けます。

新サークル開設をご希望の方は、公民館にご相談ください。


2021年1月22日金曜日

2月の公民館だより

 



1月の高齢者ふれあい学級

 「健康講座」認知症予防~体力測定~

1月21日(木)、ももち体育館の中村 優介さんにお越しいただきました。














まず、血圧と握力を測定しました。みなさん、前回の数字との比較表をいただいて、そのまま継続できていたら素晴らしいとの事でした。結果はいかがでしたか?
今は、外出する機会が減り、運動不足になりがちなので、おうちでできる体操をたくさん教えていただきました。
中村先生のお勧めはスクワット!
足腰、お尻と体のいろんな部分が鍛えられるそうです。おうちでできる体操を続けて、心も体も元気になりましょう♪
スクワット

 
片足立ち
頭の体操ジャンケン




紙リサイクルステーション(ホタルハウス)より

●開設曜日  水・土・日曜日

●開設時間  午前9時~午後5時

●回収品目  下記参照

①新  聞・・・チラシも一緒に入れてください。
②段ボール・・・中に波状の紙があるものです。
➂雑  紙・・・①②以外の紙で名刺より大きな紙類。本・空き箱・手さげ袋(紙の部分のみ)他

✿封筒やティッシュケースのビニール部分は取り除いて出してください。
✿スーパー等のビニール袋や箱などに入れないでください。
✿牛乳パックは1ℓ容器のみ受け付けています。
 開いてきれいに洗い、乾燥させて、まとめて縛って出してください。


1月の乳幼児ふれあい学級

 「育児講座」~親子ミニ防災教室~

1月18日(月) 講師にNPO法人 男女子育て環境改善研究所の
冨山 万里子さんをお迎えしました。
 防災の備えチェック表に沿って注意する事などお話いただきました。
 ・福岡市ハザードマップで事前に自分の出かける場所など確認しておく事。
 ・避難場所は1か所だけでなく次の避難場所も確認。
 ・「ローリングストック」…自分の食べ慣れている物等少しだけ多めに備蓄しておき日常生活で消費しながら備蓄する事。 

新聞紙でスリッパ作り
それから、ポリ袋調理法など教えていただきました。
とても参考になるお話をたくさん聞く事ができ、また気が引き締まりました。