2018年12月20日木曜日

ほんげんぎょう

今年一年の無病息災と五穀豊穣の願いを込めて
炎が空高くあがります!!

◆日 時 1月6日(日) 午前6時点火
◆場 所 西町内 中山の田園・中山集会所近く
◆主 催 ほんげんぎょう実行委員会
校区の皆さま、しめ縄や書初めを持って是非ご参加ください。
温かい豚汁とぜんざいをご用意しています。
竹切りは、1月3日(木)午前8時~です。
各町内のご協力をよろしくお願いいたします。

臨時休館のお知らせ

●月1回の臨時休館〖1月4日(金)〗

利用申込がない場合には、臨時休館させていただきます。

校区がん検診

◆日 時 2月7日(木)午前9時~10時30分
◆場 所 内野公民館 
※職場などで受診の機会のない方が対象です。
検診名
内容/対象
料金
備考
胃がん
バリウムによる胃透視
600
前日午後9時以降絶飲食
40歳以上
子宮頸
がん
子宮頸部粘膜の細胞診
400
受診しやすい服装で
※受診は2年度に1
20歳以上
肺がん
胸部X線撮影
500
ボタンや金具の付いていないシャツで
40~64歳
喀痰細胞診
700
後日、3日間
たんを採取
50歳以上
結核・
肺がん
胸部X線撮影
無料
ボタンや金具の付いていないシャツで
65歳以上
喀痰細胞診
700
後日、3日間
たんを採取
65歳以上
校区がん検診は事前予約制です。
1月24日(木)が予約締切です。
予約センター:0120-985-902


町別啓発学習「第二旭ヶ丘」

一人一人の人権が大切にされる町づくり

~高齢者問題から考えましょう~

◆日 時 1月27日(日)午前10時~
◆場 所 第二旭ヶ丘集会所
◆講 師 生涯学習推進課 人権教育推進員
                              志賀 康弘さん
◆対 象 第二旭ヶ丘町内の皆さま

1月の乳幼児ふれあい学級

『食育講座』~保育所の大好評メニュー~

◆日 時  1月21日(月)午前10時~14時
◆場 所 内野公民館 講堂
◆講 師 福岡市立保育所 職員
◆参加費 400円/一人
◆共 催 ウッチーランド
◆協 力  野ぎくの会
◆対 象 0歳~就学前までのお子さんと保護者
◆持ってくるもの エプロン、三角巾
準備の都合上、1月7日(月)までにお申し込みください。
お飲み物を忘れずにご持参ください。
みんなで一緒に始められるように開始時間を守りましょう。
メニュー
😊シーチキンごはん
😊鶏肉のマリネ焼き
😊かぼちゃとさつま芋のサラダ
😊かにスープ

青少年育成講座

親子で料理②~親子で作るクリスマス料理~
栄養士の吉川紀三代さん、食進員の青栁さん、則松さん、一山さん、津村さん、石本さんをお招きしました。











 
今年は講堂がいっぱいになるほど参加者がありワイワイ、バタバタお料理しました。メニュークリスマスごはん タンドリーチキン パンプキンスープ 野菜クッキー 
子どもさんもお母さんに見守られながら、包丁を上手に使いました。
4品をグループで手分けして調理し、時間内に何とか出来上がりました。
お片づけまで子どもさんもしっかりお手伝いしてくれてとても立派でした。



2018年12月3日月曜日

11月の乳幼児ふれあい学級

11月19日(月)10時~『健康講座』②~食中毒のお話~

早良保健福祉センター、衛生課食品係のせぐち様においでいただきました。食中毒について、家庭でできる食中毒予防など教えていただきました。
綺麗に手洗いができているか、ブラックライトで確認してみると……洗い残しが意外とある事に驚きです!
これから、インフルエンザなどの流行もはじまりますので、
手洗い・うがいを丁寧に行いましょう