福岡市内野公民館ブログ
2018年11月26日月曜日
12月の高齢者ふれあい学級
『体験講座』➂~こんにゃく作り~
◆日 時 12月20日(木)午前10時~
◆場 所 内野公民館 講堂
◆講 師 花畑園芸公園相談員 森藤敏一さん
◆材料費 300円/一人
◆対 象 高齢者ふれあい学級生
◆持ってくるもの エプロン、三角巾
※準備の都合上お申し込みは
12月10日(月)まで
にお申し込みください。
11月の高齢者ふれあい学級
11月15日(木)10時~『健康講座』③~貯筋運動プログラム~
講師にももち体育館スポーツ指導員の
中村 優介
さんをお迎えしました。
最初は、頭の体操。プラス体も動かしていきました。
高齢になるにつれ、筋力が低下していきます。
予防のための筋力をUPさせる体操をみんなで歌にあわせて
行いました。
明るくて元気な中村先生のお話に笑いの絶えない健康講座となりました。
12月の公民館だより
ファミリースポーツ大会 結果報告
11月11日(日)早良体育館にて、ファミリースポーツ大会開催しました。
ビーチボールバレー混成A
優勝 第二旭ヶ丘 準優勝 早良NT
ビーチボールバレー混成B
優勝 石釜 準優勝 柿木原
ファミリーバドミントンA
優勝 石釜 準優勝 旭ヶ丘
ファミリーバドミントンB
優勝 第二旭ヶ丘 準優勝 内野
綱引き 小学生
優勝 東町 準優勝 石釜
綱引き 一般女子
優勝 東町 準優勝 早良NT
綱引き 一般男子
優勝 石釜 準優勝 第二旭ヶ丘
優勝チームは、早良区大会へ出場します。
★1月20日(日)ファミリーバドミントン、綱引き
★2月 3日(日)ビーチボールバレー
2018年11月2日金曜日
地域体育振興事業
『ファミリースポーツ講習会』
10月27日(土)午後7時30分~内野小学校体育館で行いました。
来たる11月11日のファミリースポーツ大会のルール説明などをしていただきました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
2018年11月1日木曜日
子どもの健全育成関連事業
三世代交流①スカットボール大会
10月20日(土)午前10時~
なかなか、上手に打てないお子さんにおじいちゃん、おばあちゃんがアドバイスをする姿が微笑ましかったです。
三世代みんなが無理なく楽しくできるスポーツです。講堂が
88名もの参加者でいっぱいになりました。
10月の高齢者ふれあい学級
『体験講座』②~観葉植物を使ったカラーサンドアート~
10月18日(木)午前10時~ 緑のコーディネーター 吉松 晃子さんにおいでただきました。
① ガラスの器に、土を落とした観葉植物(今回はパキラ)を入れます。②数種類のカラー砂の中から好みの4色を選んで、重ねていきます。③一番上に、選んだ動物の小物をのせます。
重ねていくと……すてきなグラデーションができていきます。
色合わせで、違った表情のカラーサンドアートが出来上がりました。自分の作品に題名をつけて、みんなで鑑賞会をしました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)