2017年12月22日金曜日

男女共同参画協議会より

12月14日(木)午後7時~
男女協人権講演会「スクリーンの中の男と女」が行われました。
















講師は、元RKBアナウンサー 古山 和子さん
小学生の頃から映画に夢中だった古山先生。
「スクリーンは私の先生だった」とおっしゃいます。
スクリーンの中にある、物語の背景には
人種差別や性差別が描かれていること、
その時代の世情を読み解くことのおもしろさを
教えていただきました。







映画が大好きな先生のお話はとてもおもしろかったです。






サークル代表者会より

12月7日(木)10時より、館内サークルの代表者の方々による
消防訓練大掃除が行われました。
















館長による消防訓練の講習を受けた後、
日頃行き届かないところまで、丁寧に拭き上げ
障子も張り替えて、公民館が綺麗になりました。

家庭教育学級より

12月9日(土)、「親子で料理」②が行われました。
今回の献立は、お正月を前に
●博多雑煮
●がめ煮
●柿なます  です。
参加した子どもたちは年中さんから小学5年生。
ちょっぴり、難しそうですよね。




















ところが、そんな心配をよそに
堅いごぼうを切ったり、人参の型抜きや
かまぼこの飾り切りにチャレンジしたり
子どもたちが大活躍!

だしをしっかりとって
ひと手間かけたお料理は、格別でしたね。
教えてくださった 管理栄養士 川野由美子先生、
ヘルスメイトの皆さん、
ありがとうございました。

2017年12月13日水曜日

体育振興会より

ファミリースポーツ大会

11月26日(日)午前9時~早良体育館にて

種目:ファミリーバドミントン 優勝A    旭ヶ丘  
               〃 B    石釜   
   ビーチボールバレー   優勝混合A  第二旭ヶ丘
               〃 混合B  石釜   
   綱引き         優勝小学生  内野団地 
               〃 一般女子 東町   
               〃 一般男子 第二旭ヶ丘







優勝したチームは1月21日(日)、2月4日(日)に
開催される早良区大会に出場します。

人権尊重推進協議会より

12月2日(土)内野小学校にて
第21回人権のつどいが開催されました。



今年お迎えした講師はオカリナ奏者
マザー・アース人権啓発研究所主宰  山口 裕之さんです。
先生は今年3月まで小学校の先生をされていました。
子どもたちのオカリナの澄んだ音色と


そして、今年もやってきました。内野のJINKENジャ—!

三園合同発表











曲渕小学校発表
内野小3年生発表
早良中学校 吹奏楽部演奏

  


乳幼児ふれあい学級より

健康講座③
ウン知育教室


















中央福岡ヤクルト販売(株)より
林田由季さんにお越しいただきました。

今日はどんなウンチだったかな?
良いウンチってどんなの?
良いウンチを作るには?


               最後は、良いウンチを出すために
                    みんなでウンチ体操!!

高齢者ふれあい学級より

11月16日(木)10時~福岡市市民局生活安全課の方を
講師にお迎えして
『安全・安心講座』② ~高齢者の交通安全~
高齢者の交通事故増加
運転者も歩行者もどうすべきか
と、題して講座が開催されました。