福岡市内野公民館ブログ
2017年5月1日月曜日
5月の高齢者ふれあい学級
「健康講座」①
~認知症予防~
日時 5月18日(木)午前10時~12時
場所 内野公民館
講師 いきいきスタッフ
担当保健師 遠矢 真さん
対象 高齢者ふれあい学級生
5月の乳幼児ふれあい学級
食育講座①
~とりわけ離乳食~
日時 5月15日(月)午前10時~14時
場所 内野公民館 講堂
講師
福岡市立保育所の先生
共催
ウッチーランド
協力
野ぎくの会
メニュー
味噌うどん、ムニエル、トマトカップサラダ、りんごセリー
費用
一人
400円
(4品)
対象
0歳~就学前までのお子さんと保護者
申込み
準備の都合上、
5月1日(月)
までにお申込み下さい。
4月 高齢者ふれあい学級
4月20日(木) 高齢者ふれあい学級 開講式 行いました
講師に 内浜落語会の
粗忽家 勘心
(
そこつやかんしん)
さんをお招きしました。
江戸時代から今に続く歴史ある古典芸能の落語。昔も今も笑いは共通していたのですね。
昔の人は障害があるなしに関わらずみんなで支え合って生きていたお話を面白くお話していただき
皆さん大笑いでした。
普段はなかなか落語を観賞する機会がないので、
とても良い体験をさせていただきました。
5月の公民館だより
4月 乳幼児ふれあい学級
4月17日(月) 乳幼児ふれあい学級 開講式
行いました。講師に早良区生涯学習推進課
志賀 康弘さん
をお招きしました。
最初に思いやりじゃんけんから始まり、グループに分かれて
自己紹介をしました。初対面の方とも楽しくお話ができました。
「子どもの健やかな育ちのために」
~子どもが幸せな大人になるために必要なこと~
と題し、まさに今子育て奮闘中のお母様にエールをいただきました。
今年度もたくさんの未就学児のお子さまとお母様お待ちしています。
2017年4月6日木曜日
4月の公民館だより
高齢者ふれあい学級
3月16日(木) 閉講式~バスハイク~行ってきました。
とってもいいお天気に恵まれ公民館出発~!!
最初に大塚製薬(株)佐賀工場さんの工場見学。
大塚製薬(株)佐賀工場 ~お魚天国にて昼食~ こいのぼり
大塚製薬さんでは、工場の説明をしていただき、日々の食生活のお話がありました。
大きなパネルの光ったボタンをタッチする反射神経が問われるゲームはみんなで笑い盛り上がりました。
みなさんうまくできたかな?
お魚天国で美味しい昼食をいただき、帰りに道の駅「大和」によってお買い物をして帰路につきました。
平成29年度もみなさんでお勉強、楽しい体験をたくさんしましょうね!!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)