2016年11月30日水曜日

子どもの健全育成関連事業

三世代交流ふれあい餅つき大会
 
●日時 12月17日(土)午前10時~
●場所 内野公民館
 
●対象 幼児~小学生・中学生と保護者
及び老人クラブの皆さま
 
●参加費 無料
●共催 社会福祉協議会
●協力 野ぎくの会
与朗会・子育連
 
 
 
※幼児~低学年の子どもさんは、保護者同伴でご参加ください。

家庭教育学級

 

11月24日(木) 「青少年育成講座」②

福岡県子育てアドバイザー・福岡県家庭教育委員 の

熊丸 みつ子 さんをお招きしました。








テーマは
うちの子最高!「今を生きる子どもたちに伝えたい 親として、大人として、地域として」

子育てに悩む日々を送る母親に元気をくださる内容で、保護者、先生、地域の方みんなで
子どもを育てていきましょう!とお話の中にありました。

(以下、アンケートより抜粋)
 ⧫先生のお元気な笑顔と語り口にこちらも元気を分けてもらいました。
  思わず涙がほろりとしてしまいました。
 
 ⧫本当にきて良かったです!自分の子育てに自信が持てました。
  ありがとうございます。

 ⧫今、一番悩んでいたことが解決できた気がします。ぶつかりながら
  ほめちぎりながら一緒に成長していきたいと思います。

  
 







 

12月の乳幼児ふれあい学級

●日時   12月19日(月)午前10時~14時
●場所   内野公民館講堂

●内容   内野保育園の先生によるブラックシアター
●参加費 大人150円、子ども50円
●共催   ウッチーランド、社会福祉協議会
●協力   野ぎくの会
●対象   0歳~就学前までのお子さんと保護者



野ぎくの会のご好意により、昼食にカレーが提供されます。
カレーが食べれないお子さんについては、お母さんがご用
意ください。お飲み物をご持参ください。
※準備の都合上、お申し込みは12月5日(火)までにお願
いします。みんなで一緒に始められるように開始時間を守りましょう。

休館のお知らせ

臨時休館
12月25日(日)に利用申込みがない場合には、臨時休館させていただきます。
この日に利用を希望される場合は、12月15日((木))午後5時まで にお申込みをお願いします。



年末年始の休館
12月29日((木))~平成29年1月3日(火)は年末年始のため休館させていただきます。

2016年11月18日金曜日

地域体育振興事業

 
11月5日(土) 「ファミリースポーツ審判講習会」

内野小学校体育館にて行われました。

地域指導者の山南道夫さん、田坂京子さん、田中貴美子さん、
スポーツ推進委員の平川雄二さん、楠本良幸さんをお招きし、
11月27日(日)ファミリースポーツ大会に向けて
審判の講習をしていただきました。



                                                 
実際にゲームをしながらルールを学びました。当日の審判、
よろしくお願いします!!















2016年11月9日水曜日

内野小学校PTAよりお知らせ

日時 11月20日(日)午前9時~
場所 内野小学校体育館及び特設テント

内容 餅つき・・・・・・・・・・・・・・・・・9時~
    友愛セール食バザー・・・・・12時~15時
    友愛セール物品バザー・・・13時~15時








12時30分から
物品バザー整理券を配布します。

是非、皆さまお越しください!

2016年9月24日土曜日

秋の交通安全県民運動出発式

9月20日(火) 内野小学校にて

秋の交通安全県民運動出発式 が行われました。

第一部 早良警察署長の挨拶。

早良区、城南区を代表して早良区長挨拶。















早良保育園児による交通安全宣言。















車両部隊 出発式
パトカー4台、ミニパト1台、白バイ6台、青パト10台、JAF1台が出発しました。
















第二部は福岡県警察音楽隊演奏会が開かれました。
子ども達の知っている曲をたくさん演奏して下さいました




最後に小学生交通防犯教室が行われました。

みんなで交通安全に努めましょう!!